忍者ブログ

時事問題道

時事問題ブログ

2025'05.09.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'03.13.Fri
今回もトップニュースの中から厳選して紹介させていただきます。
ここで紹介するニュースはどれも話題のニュースばかりなのでごゆっくりご覧ください。

高速料金引き下げの詳細発表
 国土交通省は13日、政府の景気対策として段階的に実施する高速道路料金引き下げの詳細な内容を発表した。関越道関越トンネル、伊勢湾岸道、阪和道、関門橋など特別料金を徴収している8区間は、5月13日から休日(土日祝日)も全車種で最低3割引きとする。 一連の自動料金収受システム(ETC)利用者対象の割り引きでは、まず今月20日から東京湾アクアラインと本州四国連絡橋で、休日の普通車は1回上限1000円・・・・

Yahoo News より



■高速料金引き下げの詳細発表に関係する書籍

〈図解〉日本三大都市幻の鉄道計画
〈図解〉日本三大都市幻の鉄道計画
明治から戦後へ、東京・大阪・名古屋の運命を変えた非講談社+α文庫 著者:川島令三出版社:講談社サイズ:文庫ページ数:304p発行年月:2008年09月『三大都市圏の鉄道計画はこうだった』加筆・改筆・改題書この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)もし計画通りだったら、渋谷より目黒のほうが栄えていた!?世田谷通りに地下鉄が走っていた?南海電車が梅田駅まで乗り入れていた・・・・

大都市産地の地域優位性
大都市産地の地域優位性
大阪経済大学研究叢書 著者:山本俊一郎出版社:ナカニシヤ出版サイズ:単行本ページ数:164p発行年月:2008年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本の町工場はなぜ生き残るのか。経済のグローバル化のなか、中小零細製造企業を主としつつも東西大都市地域に位置し、二大履物産地としてともに優位性を確立してきた、浅草と長田。両地域の未来に向けた取り組みなどを通し・・・・

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[510] [509] [508] [507] [506] [505] [504] [503] [502] [501] [500
«  BackHOME : Next »
カテゴリー

時事問題道 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]

Supported by 楽天ウェブサービス