忍者ブログ

時事問題道

時事問題ブログ

2025'07.30.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'02.15.Sun
今回もトップニュースの中から厳選して紹介させていただきます。
ここで紹介するニュースはどれも話題のニュースばかりなのでごゆっくりご覧ください。

相場操縦で初の課徴金 金融庁
 [東京 20日 ロイター] 金融庁は20日、インターネット取引による相場操縦で、個人投資家に課徴金745万円の納付命令を出したと発表した。納付期限は3月23日。相場操縦で刑事告発に至った例はあるが、課徴金は初めて。課徴金制度は2005年4月に導入された。個人投資家は、神奈川県相模原市に在住の50歳代の男性で、2006年1月5日と6日の両日、トリニティ工業<6382.T>株の売りと買・・・・

Yahoo News より



■相場操縦で初の課徴金 金融庁に関係する書籍

藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義
藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義
光文社新書 著者:藤巻健史出版社:光文社サイズ:新書ページ数:431p発行年月:2003年10月この著者の新着メールを登録する本書は)ノウハウ本ではありません。あくまでも実践に必要だと思われる知識を、やさしく書いたものです。私は元来記憶力の悪い人間です。余計なことは覚えていません。しかし、私が覚えていないということは、金融の実務では用がない知識だということでもあります。私が覚えていない内容は含まれ・・・・

証券分析入門
証券分析入門
ビジネス・ゼミナール 著者:井手正介/高橋文郎出版社:日本経済新聞出版社サイズ:単行本ページ数:396p発行年月:2005年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)グレアム=バフェット流の銘柄選択を日本株に応用した画期的テキスト!類書では得られぬ「実践力」が身につく。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 証券投資と金融資産の価値(なぜ今、証券分析な・・・・

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289
«  BackHOME : Next »
カテゴリー

時事問題道 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]

Supported by 楽天ウェブサービス